今回は、嫁と行きたいと話をしていた横須賀にある猿島に、先日嫁と行ったので、猿島観光について書きたいと思います。
猿島は、海から攻めてくる敵を攻撃するために、要塞化?された島で、砲台や砲弾格納用の倉庫の跡が残っています。
行きたかった理由は、猿島には、ジブリの「天空の城 ラピュタ」に出てくるラピュタを思わせる場所があるとのことで、その場所を見たかったからです。
今回は、前半は30分のガイドツアーに参加して、後半は自由に散策しました。
旅ログ
(1)猿島の入り口
猿島へは横須賀中央駅から徒歩で15分ほどのところにある三笠ターミナルからフェリーで10分程で行けます。
猿島入り口の写真です。

(2)戦争に向けて作り込まれた場所
猿島内の場所です。ここは島の外の敵から見つからないように手で掘って作った道だそうです。
これを手で掘るのはツラいなと思いつつ、歩きました。

(3)砲台跡
猿島内にあった砲台の跡です。戦争に使われていた場所だと実感させられる場所でした。

(4)ラピュタを思わせる場所
幻想的な雰囲気かつ静けさのある場所で、確かにラピュタの雰囲気を感じました。
見れて本当に良かったです。

(5)展望台
猿島内にある展望台です。ここは、仮面ライダーのロケ地になったということで、つい写真を撮ってしまいました。

(6)展望台から見える米軍基地
展望台から見える米軍基地です。年に数回入れることがあり、いつか行ってみたいと思っています。
当たり前だけど、ガイドさんに言われてビックリだったのが、入るのには、パスポートが必要ということです。
米軍基地はアメリカの領地なので、パスポートが必要なのは当たり前なのですが、日本国内になので、必要であることは盲点でした。

参考
(1)猿島情報
(2)書籍情報
・Amazon広告
【次に読むのにおすすめの記事】
「猿島へ行ってきました」関連の記事として、他に次の2つの記事を書いています。
ご興味お持ちいただけたら、お読みいただければと思います。
