読書ログ
今回は、HSPについてもっと知りたいと思い読んだ「本:HSPと家族関係」について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:HSPと家族関係 ・著者:高田 明和 さん ・出版社:株式会社 廣済堂出版 ・参考(Amazon広告) HSPと家族関係 ~「一人にして! …
今回は、タイトルの「生きづらさ」という言葉に引っかかって読んだ「本:「なんだか生きづらい」がスーッとなくなる本」について感じたことを書こうと思います。 自分自身も、理由は分からないですが、「生きづらさ」を感じることがあります。 その「生きづ…
今回は、本の帯の「85年間、世界中で読み継がれている成功哲学の古典」が気になり読んだ「本:マスターの教え 文庫版」について感じたことを書こうと思います。 本の販売寿命は、ちょっと調べただけでは分からなかったですが、自分の感覚的に「85年間」は長…
今回は、タイトルの「「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!」と本の帯の「1番売れている習慣術の本」「たちまち5万部突破」が気になり読んだ「本:「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!続ける思考」について感じたことを書こうと…
今回は、本のタイトルにひかれて読んだ「本:敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感を上げる方法」について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感を上げる方法 ・著者:根本 裕幸さん ・出版社:株式会社あ…
今回は、以前読んだ「本:はじめる習慣」が自分的にためになったので、同じ著者が書いた別の本を読んでみたいと思って読んだ「本:整える習慣」について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:整える習慣 ・著者:小林弘幸さん ・出版社:株式会…
今回は、以前読んだ「本:はじめる習慣」が自分的にためになったので、同じ著者が書いた別の本を読んでみたいと思って読んだ「本:リセットの習慣」について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:リセットの習慣 ・著者:小林弘幸さん ・出版社…
今回は、目標を立てたはいいけど、途中で断念してしまうことが多いなと感じていた時に、本のタイトルを見て、興味を持って読んだ「本:行動科学が教える目標達成のルール」について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:根性論や意志力に頼らな…
今回は、「色々と挑戦したい」と思いつつ、先送りしていた時に本のタイトルを見て、興味を持って読んだ「本:はじめる習慣」について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:はじめる習慣 ・著者:小林弘幸さん ・出版社:株式会社 日経BP ・参考…
今回は、「いい大人になってきたし絵ぐらい見れたらな」と思っていたときに、本のタイトルにあった「身につける教養」という言葉に引かれて興味を持って読んだ「本:世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」」について感じたことを書こうと思…
今回は、「いい大人になってきたし絵ぐらい見れたらな」と思っていたときに、「でも、どうやって見ればいいんだろう」と興味を持って読んだ「本:絵を見る技術」について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:絵を見る技術 ・著者:秋田麻早子さ…
今回は、本のタイトルにある「薬に頼らず」という文言を見て、興味を持って読んだ「本:「薬に頼らずうつを治す方法」を聞いてみました」について感じたことを書こうと思います。 また、本のタイトルに「うつ」と入っていますが、多くの人に使える知識だと思…
今回は、本の帯にあった次の文言を見て、興味を持ち、自己啓発として読んだ本:「「繊細さん」の本」について感じたことを書こうと思います。 ・まわりに期限が悪い人がいるだけで緊張する ・相手が気を悪くすると思うと断れない 読んだ本 ・書名:「繊細さ…
今回は、「心身の状態を整える生活をしたい」と考えているときに、本のタイトルに引かれて、自己啓発として読んだ本について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:自律神経は引き算で整える ・著者:原田賢さん ・出版社:株式会社ディスカバー…
今回は、「心を平安にして過ごせるようになりたい」と考えているときに、本のタイトルに引かれて、自己啓発として読んだ本について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業 ・著者:Nami Bardenさん、河…
今回は、「もっと効率良く働けるようにしたい」と考えているときに、本のタイトルに引かれて、働き方の参考に読んだ本について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:Google流疲れない働き方 ・著者:ピョートル・フェリークス・グジバチさん ・…
今回は、「もっと1日を大事にしたい」と考えているときに、本のタイトルに引かれて、自己啓発として読んだ本について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:毎日を楽しめる人の考え方 ・著者:樺沢 紫苑さん ・出版社:きずな出版 ・参考(Amazon…
今回は、「土日ってどう休むのが良いのかな?」と考えているときに、本のタイトルに引かれて、自己啓発として読んだ本について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:世界の一流は「休日」に何をしているのか ・著者:越川 慎司さん ・出版社:株…
今回は、「自分の幸せとは?」「どうすれば幸せになる?」とかを考えているときに、本のタイトルの「幸せの素人」という文言に引かれて、自己啓発として読んだ本について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:99.9%は幸せの素人 ・著者:星 渉…
今回は、副業を始めようかと考えていた時に読んだ本について感じたことを書いていきます。 読んだ本 ・書名:僕たちは、地味な起業で食っていく。 ・著者:田中 祐一さん ・出版社:SBクリエイティブ株式会社 ・参考(Amazon広告) 僕たちは、地味な起業で食…
今回は、下記記事の本内に出てきて、気になって読んだ本について感じたことを書こうと思います。 manaki-hislog.hatenablog.com 読んだ本 ・書名:やりたいことが絶対見つかる神ふせん ・著者:坂下 仁さん ・出版社:ダイヤモンド社 ・参考(Amazon広告) …
今回は、副業を始めようかと考えていた時に読んだ本について感じたことを書こうと思います。 読んだ本 ・書名:40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい ・著者:坂下 仁さん ・出版社:ダイヤモンド社 ・参考(Amazon広告) 40代からは「稼ぎ口」を2つにしな…
本日は、ブログを書き始めるきっかけとなった2冊の本のうちの残りの1冊について、感じたことを書くことにします。 読んだ本 ・書名:自己肯定感を上げるOUTPUT読書術 ・著者:アバタローさん ・出版社:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン ・参考(Am…
本日は、ブログを書き始めるきっかけとなった2冊の本のうち、1冊について感じたことを書くことにします。 読んだ本 ・書名:「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 ・著者:尾石 晴さん ・出版社:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン ・参考(Amazon…