manaki_hislog’s blog

日常の中や読書・ラーメン・映画・旅などで感じたこと・考えたことの記録

はじめての船旅で釜山へ行ってきました(船旅編)

今回は、はじめての船旅で、はじめて行った釜山への、家族旅行について書きたいと思います。

 

自分が飛行機が苦手なので、嫁が船で行ける旅行を色々と考えて、探してくれました。

本当に楽しい旅でした。色々と準備してくれた嫁に感謝です。

 

 

旅ログ

(1)行きの船の操舵室からの風景

船旅のオプションとして操舵室案内ツアーに参加できました。

今回乗ったのは韓国籍の船なのですが、韓国籍の船なので、操舵室に入れると、案内してくれたコンシェルジュが言っていました。

日本の船だとテロを警戒して、航海中に船で操舵室に入ることはできないそうです。

次の写真は、神戸と淡路島を結ぶ明石海峡大橋を通り抜ける前の写真です。

 

 

(2)船内での夕食

船内で食べた夕食です。コース料理+ビュッフェが付いています。

まさか、船内でこのような贅沢なコース料理を食べれるとは想像していなかったので、かなりビックリしました。

 

 

 

(3)船内から撮った韓国

韓国にやっと到着しました。

観光前の期待とワクワクで一杯です。あと、船酔いせずに無事に到着したことの安堵もありました。

 

 

 

(4)帰りの船の操舵室からの風景

帰りも船旅のオプションとして操舵室案内ツアーに参加できました。

案内してくれたのは行きと同じコンシェルジュで、「フェリーとクルーズ船と違いとして部屋にバルコニーがあるかどうかある」と教えてくれました。

バルコニーがあるのがクルーズ船のようです。今回乗った船はクルーズ船でした。

 

あとで自分でも調べましたが、フェリーは交通手段、クルーズ船は船内での旅を楽しむもの、という違いもあり、それがバルコニーの生むにも関係するのかもしれません。

 

次の写真は、下関と北九州を結ぶ関門海峡大橋を通り抜ける前の写真です。



はじめての船旅でしたが、色々とよい経験ができました。

 

 

参考

(1)船旅情報:パンスタークルーズ

www.panstar.jp

 

(2)船旅 書籍情報

Amazon広告

 

楽天広告

 

【次に読むのにおすすめの記事】

「釜山観光」については、次の記事で書いています。

manaki-hislog.hatenablog.com

 

ご興味お持ちいただけたら、お読みいただければと思います。