今回は、嫁と一緒に食べに行った、神奈川・横浜駅にある「麻辣湯店:麻辣坊」で食べた麻辣湯について書きたいと思います。
こちらのお店は、今年の8月にできたお店のようで、ランチの後にたまたま見つけたお店です。

麻辣湯の感想
初回ということで、スープは王道の「麻辣」、麺は「牛すじ麺」を選択しました。
※「とうもろこし麺」というのも気になったのですが、今回は「牛すじ麺」にしました。
(1)スープ
まずは、スープですが、「麻辣」は辛さは普通にしたのですが、辛さは抑え目のスープでした。
(2)麺
麺の「牛すじ麺」は、丸いストレートな麺で、牛すじの感じはわからなかったですが、モチモチした食感で、旨かったです。
また、今だけかもしれませんが、麺の大盛無料も嬉しかったです。
(3)具材
具材は、「肉団子」と「野菜」(「レンコン」、「レタス」、「ヤングコーン」など)、「湯葉」などを選択しました。
以前行ったところに比べて、種類は少ないのですが、どの具材も質が良い感じがしました。「野菜」も新鮮な感じがしており、良かったです。
特に美味しかったのは「肉団子」で、皮はもちっと、かつ中のお肉も美味しくて、お気に入りの具材となりました。具材に「肉団子」が置いてあったのは、このお店が初だったので、ここだけでした食べれないかもしれません。
(4)その他
各席にはサービスの「ピーナッツ」が置いてあります。
麻辣湯を食べた後に食べると、口の中の辛さとシビレが緩和されました。
普通に美味しい「ピーナッツ」で、これも良かったです。
ただ、食べ始めると自分は止まらなくなってしまい、終わりにするのが、なかなか難しかったです。
店舗の雰囲気
テーブル席が3席、カウンター席が5から6席で比較的小さなお店でした。
最近オープンしたため、中はかなりきれいな感じです。
お客さんは、ほぼ女性で、男性だと一人でというよりは、女性と一緒にという感じで来ている方がほとんどでした。
ここは、以前行った麻辣湯店では無かった「冷やし」があり、機会があれば、試してみたいと思っています。
本当に美味しかったです。ご馳走さまでした。
参考
(1)店舗情報
【次に読むのにおすすめの記事】
「麻辣湯の注文の仕方」については、次の記事で書いています。
「麻辣湯の紹介と感想」の記事をいくつか書いています。
ご興味お持ちいただけたら、お読みいただければと思います。